
同業者との集まりをより楽しむには?
タナカ
同業者の飲み会や集まりって情報交換ができていいですね
ご活躍されているエッセイマンガ家さん達も多数参加予定です。
駆け出しだった頃には、とても出会えなかった方たちとお話できるチャンス!
でも同業者はあくまで対等な関係にあって、なんなら強大なライバルでもあるわけで‥
むしろ、活躍されている方のファンですみたいな気持ちでいると一生その人を超えられないから、良くないと思う!キリッ!
自分が憧れるお仕事を実現なさっている方の考えを謙虚に聞きに行くんだという心構えで、物怖じしないで話しかけたいです。
タナカ
いや実際にお会いしたら、ぶるぶる緊張して話せなかったらどうしよう⁉️
びびりの僕は、フニャコ先生に教えてもらったように事前に聞きたいことをまとめてみることにしました。
以下が質問内容です。これでうまくいくはずだー❗️
①売り込みについて
営業はされていますか?
マンガはご自分から企画して持ち込んだのですか?それとも何か発信を見たお客さまからご依頼されたのですか?
②お金について
ページ単価の基準のお値段はありますか?その都度交渉していますか?
取材が必要な場合は、取材費をご請求されていますか?
などなどでしょうか。
あと聞くだけではなくて何か提供できるものがあれば積極的に自分のことも話してオープンマインドで!
(ここ重要かも☆)
今までこういう集まりに参加して、まったくお仕事の話をしたがらない人もなかにはいましたけど、僕は機会があれば、同業者ならではの悩みを共有できる方と仲良くなりたいなと思います。
わー楽しみすぎるー💕