クリエポの装飾や冊子をデザイナーさんに依頼してみた(冊子デザインについて)
前回のBlogで、自分のロゴイラストを再考してみたという記事を書きました。 https://kentoco.net/creatorexpo2020_logo/ [word_balloon
年齢なんてただの数字!
自分のことを自虐で“おっさん”って言ってる人を見ると、なんだかこっちがしょんぼりしちゃうことってありませんか?自分が40代になって改めて感じたことを描きました。 [word_balloon
ポートフォリオの郵送で工夫したことを書いてみました
先日投稿したこちらの記事で‥ https://kentoco.net/paperportfolio/ 引用を快く承諾していただいたゲンキさんとサタケさんから、嬉しいお言葉をいただきました。 https://twitter.com/Genki119/status/1041588411696594945 https://twitter.com/satakeshunsuke/status/1041635577823559680 思っていることや、作る過程を勇気を出して発信してよかったです。 今とくに活躍されている方は有益な情報を隠さずに、経験で得たものをオープンにしているなと感じています。 自分一人で完結せずに、失敗してもいいからアウトプットしていく姿勢を見習いたいと思っています。 さて今回は、完成したポートフォリオを意中の会社に送る時に工夫した点を書いてみました。 うちの近くに100円ショップのセリアがあります。そこで購入したのが、「A4サイズのクリアーファイル、テープつき8枚入り」と「ステッカーノート100枚入り」です。 こんなかんじの透明の封筒になります。 中身が見えるので、手にとってもらいやすいんじゃないかなと思いました。 この大きさであれば、定形外郵便物の100g以内で、一通140円で送れます。 定形外郵便物
赤羽本
一度ハマったら抜け出せない「赤羽本」(エイ出版社)で、イラストルポを描かせていただきました☆ 見開きでドドーンと載ってます!嬉しいです。(掲載の許可はいただいています) イラストルポで書ききれなかったこぼれ話ネタはマンガにしました。 朝から、7件はしご酒するという面白い企画でした。 せんべろ(千円でベロベロになる)の王道店と呼ばれるお店なのですが、安いのはもちろん、美味しくてユニークな料理が食べれて、幸せでした。 ↑は締めに食べたかき氷です。 翌日、体重がかなり心配だったのですが、思ったほど増えていなくて、安心しました。 お酒と、美味しい料理をちょこちょこ味わえるので、男性だけじゃなく、女性にも魅力的な街だと思います。 美味しいお仕事ありがとうございました☆