Blog

Webデザイン バナーデザイン初心者のいろは
バナーデザインの作り方

バナーデザイン初心者のいろは

去年から新しい挑戦として入学したアジャストアカデミーのWebデザイン、ディレクター、マーケティング養成コースを無事に修了することができました。Webデザインやコーディング、マーケティング概論など充実の講義で、課題制作やテストに追われ忙しい日々でしたが、先生やクラスの友達にも恵まれて、なんとかやりきることができました。学校の思い出、ほんと色々あるのですが初めて制作したバナーをクラスみんなの前でプレゼンをして、デザインの先生に講評をいただくという授業が印象的だったので、初心者がどのようなプロセスでバナーを作るのかについて本記事でまとめてみたいと思います。

フニャコさん
フニャコさん
学校どうやった?
タナカ
タナカ
めっちゃ楽しかった!

依頼内容やクライアント企業の情報を確認

まずは、依頼の内容やクライアントの情報を調べます。学校の課題では以下のような情報が与えられました。

課題:架空の企業「株式会社ajf」の通販用『OE-C野菜・無料お試しセット』のキャンペーンバナーを制作せよ。

企業情報:株式会社ajfの正式名称はは、All Japan Farm

なんかめっちゃ細かく設定されてる笑

他にも企業の情報はたくさん指示書に記載されていましたが、ここでは割愛します。イラストのお仕事の時も依頼内容はもちろん、クライアント企業の情報は調べますね。課題のように情報が与えられることはまれなので、自分で可能な限りWebなどで調べたりします。

事前のリサーチが大事

バナーでもwebデザインでも、制作しようとするデザインの競合にあたるデザインがすでに世にでていることを確認する必要があります。そもそも市場に需要があるのかを知る必要があるし、デザインの参考にすることでイメージを掴むことが大事だからです。学校で教えてもらったバナーデザインの参考になるサイト↓

BANNER LIBRARY

Banner.com

retrobanner

コンバージョンについて考える

フニャコさん
フニャコさん
こんぱっしょんってなんや?
タナカ
タナカ
Webマーケティング用語で、成果とか目的って意味だと思う‥メイビー

出た!コンバージョン!Web独特の表現だったり概念だったりしますね。つまり広告の目的は、ユーザーにバナーをクリックしてもらって、実際に商品を販売しているLP(ランデングページ)に飛ばすことだったりしますよね。いかにユーザーにアクションを行ってもらうか、逆算して考えてデザインに反映していきます。

デザインに含める要素を決める

イラストでいうとラフスケッチみたいな感じでしょうか。依頼内容やクライアントの情報をもとに何を伝えたいかを決める作業ですね。今回の課題でも、多分実際のクライアントワークであったりしても膨大な情報の中から選び取る力が必要になってくると思います。後でプレゼンする時も触れますが、自分なりになぜこの情報を選んだのか説明できるようにしておくこともとっても重要だったりします。

ところで、まったくの初心者の僕が、もうこの時点で提出した最初のバナーがこちらです。

タナカ
タナカ
今思うとなーんも考えてなかったなー
フニャコさん
フニャコさん
んー‥まぁ最初の一歩やしええんちゃう

一応、シンプルに伝わるであろう「お野菜どうぞ」というキャッチコピーを考えて、ユーザーにアピールしたい、「先着3000名様は無料お試しキャンペーン」という情報を配置することで、コンバージョンにつなげていきたいという意図はありました。

タナカ
タナカ
のっぺりしたデザインになっちゃった。

では、何が足りなかったのか?次に説明します。

デザインの4原則を意識する
バナーデザインの作り方

先生にご指摘していただいたことが、ほんと目から鱗でした。

「デザインの4原則」は、「近接」「整列」「反復」「対比」からなります。

この中で特に初心者が苦手なのが、「近接」だと先生は仰っていました。「近接」=関連する要素を近づけてグルーブにすること。

僕も最初に提出したバナーは、なぜかキャッチフレーズを左右に分けて配置していたり、先着3000名様が無料ですよという情報をバラバラに配置していたりして、「近接」(グループ化)ができていませんでした。

また「対比」もとっても重要。要素の優先順位を明確に強弱で示すことですが、これもほんと初心者の僕は思い違いをしていて、全体的に目立たせたいところを大きくすればいいんじゃないの?と思っていて、しかもなぜ目立たせたいのかという理由も明確に説明できないで配置していました。思っていた以上にデザインは細かいところまで考えられていて奥が深いのです。

タナカ
タナカ
デザインは細部に神が宿るのだ‥
フニャコさん
フニャコさん
なんや。知ったような口やなー

皆の前でプレゼンする

バナーやWebデザインを独学で学んでいる方もいると思いますが、スクールで得られる最大のメリットはこういうプレゼンの機会があることではないでしょうか。

タナカ
タナカ
デザインの言語化って概念を学んだよ
フニャコさん
フニャコさん
実際の仕事でも役立つだろうし、ええなぁー

ここでも先生からメンタル面について、教えていただいたことがあります。

「特に初心者は、自分が制作したデザインについて卑下したり、言い訳したり、必要以上に謙遜してしまう方がいますが、もし、例えば、自分のデザインなんて他の人と比べたらまだまだで、準備不足で、こうやって発表することさえ、憚られるのですが‥なんて言い出す人がいたら、その時点でプレゼンをやめてもらいます。」

自信満々でプレゼンしてください。

タナカ
タナカ
いやー予防線をはる気持ちは分かるよー
フニャコさん
フニャコさん
せやなーでもイラストのお仕事でもそうだけど、自信をもつことは大事やしなー

特にお金を払っていただくクライアントワークで、自信を見せることは信用に繋がります。今回のプレゼンは特にお金は発生しないけど、先生のアドバイスをもとに、自信満々でプレゼンしました。すると‥

タナカ
タナカ
ぶっちゃけ、最初に作ったバナーはちょっと自信あって意気揚々とプレゼンしたんだけど、見事に鼻を折られましたわー
フニャコさん
フニャコさん
うんうん。でもそういう経験は貴重やでー

振り返るとちょっと恥ずかしいくらい、自信満々でプレゼンしたおかげで、先生からのフィードバッグがより染みて、どこがダメだったのか学ぶことができたのです。

アジャストアカデミーでは毎朝、当番が3分間のスピーチを皆の前で行うという習慣があって、面接対策やプレゼンに慣れるためのものだったりするのですが、ほんと最初は緊張して震えていた受講生が最後には、自信満々でカンペも見ずに堂々と話せるようになっているのを目の当たりにしました。

タナカ
タナカ
アジャストのみんなに会いたいなー

みんな今頃は就職活動忙しくしているだろうなぁ。いい報告がお互いできたらいいよね。

以上、バナーデザイン初心者のいろはでした。

タナカケンイチロウ

イラストレーター&マンガ家&Webデザイナーです。ご質問、お問い合わせ等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

Verified by MonsterInsights