クリエポの装飾や冊子をデザイナーさんに依頼してみた(ロゴイラストについて)
今夏に「クリエイターexpo」でお配りするパンフレットや装飾をお世話になっているデザイン会社さまにお願いしてみたという記事を書きました。
タナカ
わークリエポ開催月にあっという間になっちゃった!
今年のクリエポは10月21日から23日の3日間やで
フニャコさん
月日は流れるのがあっという間ですね。
デザインを発注することで普段気づかないことを発見したお話を書きたいと思います。
今回はロゴイラストについて
前回の記事に書いたように思いをプレゼンしたあと、自分がイラストレーターとしてどう見られたいのか掘り下げることができました。
そして、今まで何気なく使っていた自身のロゴ(ソーシャルメディアなどのアイコン)について、あれ?本当に
これでいいんだったかな?と再考しました。
どうでしょう?イラストにも流行りがあって、色数を絞ったクールな感じのイラストが求められることもあって、どっちがいいとは一概には言えませんが、よりポジティブなメッセージをお伝えしたい場合、新しいアイコンのほうがあっているなと思います。
ロゴってブランドイメージです。
よく言われることですが、イラストレーターが選ばれるのは、一瞬ですよね。ぱっと見て、思いが伝わるようなイメージになるように最善をつくさなくてはと思いました。
次回はいよいよこのロゴをつかった冊子デザインのお話をしようと思います。
お楽しみに!