ポートフォリオの郵送で工夫したことを書いてみました
先日投稿したこちらの記事で‥
引用を快く承諾していただいたゲンキさんとサタケさんから、嬉しいお言葉をいただきました。
友人のイラストレーター、タナカケンイチロウさんが、ブログで僕のポートフォリオ(のツイート)を紹介してくれました! 田中さんのポートフォリオや営業考察もあるので、ご覧ください!
▽ 紙ベースのポートフォリオはまだ必要?フリーランス3年目の僕が考えてみましたhttps://t.co/ZG0DjXSJLi
— 高田ゲンキ/『フリーランスの教科書 1年生』発売中 (@Genki119) September 17, 2018
以前書いたポートフォリオの記事をタナカケンイチロウさんが紹介して下さいました!作る過程を見せていくというのがとても興味深いです。完成したポートフォリオは見やすく読み物としても面白いですし、やっぱり好きなことを全面に出すというのは大正解な気がしますね!https://t.co/DYCW38sDxq
— サタケシュンスケ|イラストレーター (@satakeshunsuke) September 17, 2018
思っていることや、作る過程を勇気を出して発信してよかったです。
今とくに活躍されている方は有益な情報を隠さずに、経験で得たものをオープンにしているなと感じています。
自分一人で完結せずに、失敗してもいいからアウトプットしていく姿勢を見習いたいと思っています。
さて今回は、完成したポートフォリオを意中の会社に送る時に工夫した点を書いてみました。
うちの近くに100円ショップのセリアがあります。そこで購入したのが、「A4サイズのクリアーファイル、テープつき8枚入り」と「ステッカーノート100枚入り」です。
こんなかんじの透明の封筒になります。
中身が見えるので、手にとってもらいやすいんじゃないかなと思いました。
この大きさであれば、定形外郵便物の100g以内で、一通140円で送れます。
定形外郵便物
|
|
規格内 | |
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
アマゾンでも売ってないかなーと探したら
シモジマ ヘイコー 透明 OPP袋
クリスタルパック テープ付 A4 100枚
ありました。100枚入りでコスパもいいですね。
ステッカーノートには、担当者さまに短文のメッセージを書いています。
これで、郵送の準備はできました。
ではどこに送るか?自分なりに整理してみました。
①今までお仕事をしたことがあるクライアント
②名刺交換した方でお仕事につながりそうな方
③今後お仕事してみたいと思っているところ
はじめてお仕事の依頼がある時、会議などでこの人で行こうという決定があって、自分にお話が来ます。
一度でもお仕事したところは、少なくともこの信頼は勝ち得ているわけなので、またご依頼をくださる確率は高いと思います。
まれに交流会なので、「あーイラストの仕事ねー。おれ業界に知り合い多いから、何かあれば言っといてあげるよ」とか、
「イラストレーター?食ってくの大変じゃない?しょうがないから、知り合いに声かけといてあげるよ」
「アーティストになりたければ、もっと色んなことを知っとかなくちゃ。おれ顔が広いから、今度紹介してあげるよ」
などから、仕事がくる可能性は低いです。自分が凄い立場だと言いたいだけですから(笑)
今後お仕事をしてみたい思っているところは、コミックエッセイやマンガ、イラストルポが合いそうな媒体です。具体的にいうと、リニューアルしてコミックエッセイ作家さんがたくさん描かれている「東京walker」、「めしざんまい」「思い出食堂」などの漫画雑誌で描きたいと思っています。やりたいことは口に出していきます!